昨年から始まった、てらこやの壁の一面にラボの子どもたちみんなでテーマを決めて飾る「今月のかべ絵」、月の初めになると今月何にしようか?とみんなでテーマを考えます。
今年になって初めてのかべ絵のテーマはなんと「てらこや神社」!
作るのどうかな?と子どもたちから提案がありました。
絵馬を飾ったらみんなのお願いが見れて確かに楽しそう!とスタッフ。
早速、鳥居を子どもたちを絵の具で塗り始めますが「夏休みの学校の宿題で氷川神社を書いた時に、赤とオレンジと黄色を混ぜて塗ったんだよ!」と3年生の子が教えてくれた子が教えてくれました。
そのままその色を採用して1年生も協力して何人かで塗っていきました。
「とってもいい色で本物の鳥居みたいだね」と塗っていた子たちは大満足でした。
本当に素敵な色〜。色を混ぜて塗る事をてらこやでもよく教えているのですが、見たもの、感じたものを表現できる事はこれからの成長にきっと役に立つはず!
3年生よ、1年生に教えてくれて、ありがとう。
きっとこの子たちにも自分の知識として身についたと思います。
そんな、てらこやの日常です。
可愛い子どもたちの抱負の書いた絵馬も。
思い思いの気持ちが載っていて楽しいですね。